1 事前相談
- 住環境の基本的な条件について話し合います
- ご要望をおうかがいします
- 土地探しのご相談も承ります
- ここまでは無料です。ぜひお気軽にご相談ください
2 叩き台案
- 敷地を調査し、役所で法的条件について調査します
- 事前相談の条件をもとに叩き台案を作成します
- 叩き台案作成料は10万円(税別)です。
- 設計監理契約が締結されれば、契約金額より差し引きます
3 基本設計
- 叩き台案をご覧いただき、設計開始のご了承が得られれば、
- 契約書を交わし設計開始となります。
- 案の検討、打ち合わせを続けます
4 実施設計
- 基本設計で固まった案をもとに、より詳細な部分の検討打合せをします
- 施工者への見積依頼のため実施設計図書をまとめます
5 工事見積
- 実施設計が完了すると施工者候補に見積依頼をします
- 見積りの内容を査定し、建主様に説明をします。
- 金額調整を経て施工者確定後、工事契約をしていただきます
6 確認申請
- 確定した工事内容をもとに審査機関(役所など)に確認申請を提出します
7 工事監理
- 確認が降りれば、着工です
- 設計の意図通りに施工されるように、施工者と打合せをし、
- 工事現場をチェックします
- 現場の状況を建主様に報告し、定期的に現場をご案内します
上記は一般的な新築住宅の設計の基本的な流れです。物件の条件により詳細は異なります。詳しい資料をご要望の方は、問い合わせよりパンフレットをご請求下さい。また具体的なスケジュール及び費用等をお知りになりたい方は、お問い合わせ下さいませ。